普通の生徒をトップ校に合格させる

《高校選びで後悔しない》多摩・稲城地域の中学3年生が今すぐやるべき10の判断基準

「偏差値で決めていいの?」「公立と私立、どちらが合う?」「通学時間はどれくらいが理想?」── 多摩・稲城地域の中学3年生や保護者の方々から、毎年このような相談を多くいただきます。けれども、正しい判断基準を知れば、焦らず納 […]

[続きを読む]

《期末テスト直前》成績が上がる生徒の共通点とは?多摩ロベルト塾長が語る成功の法則

「勉強のできる生徒」と「できない生徒」はどこが違うのか? 地元・多摩で3,000名以上の生徒を指導してきて強く感じるのは、勉強のできる生徒とできない生徒の差は「才能」ではなく、「考え方」と「行動習慣」にあるということです […]

[続きを読む]

《期末テスト直前》学年トップを目指す生徒たちの熱気あふれる教室

期末テストが近づき、多摩ロベルトでは連日熱気に包まれています。帰宅後すぐに塾に向かい、夜遅くまで集中して勉強に励む生徒たち。その姿はまさに真剣勝負です。特に中学3年生にとっては、この期末テストが高校受験に直結する大切な試 […]

[続きを読む]

《英検速報》小学生が英検3級合格!多摩ロベルトの先取り英語が快挙

2025年10月5日(日)に実施した「第2回 英検」の結果が発表されました。多摩ロベルトの両校舎には、早速合格者一覧を掲示しています。今回も小学生から中学生まで多くの生徒が成果を上げました。特に小学6年生や中学1年生が英 […]

[続きを読む]

《小5クラス》小学生が変わる!多摩ロベルト「新聞コラム書写」指導

新聞コラムの書写を始めてから半年が経ち、小5クラスの塾生たちは見違えるような成長を見せています。表現豊かな文章から刺激を得て、塾生たちは語彙が増え、読解力も格段に向上しています。 さらに、2時間近く集中して自習できるほど […]

[続きを読む]

努力が受け継がれる場所、多摩ロベルトの教室より

高校の定期試験が始まる10月。今月に入ってから、多摩ロベルトには卒業生たちが次々と自習に訪れています。部活を終えて汗をぬぐいながら来る子もいれば、予備校の授業を終えて急いで立ち寄る子もいます。どの子も、在塾中に身につけた […]

[続きを読む]