《中1クラス》初めての定期テスト
中学1年生達とって、今回が初めての定期試験です。それ故にどんな問題が出るのか、試験はどれほど難しいのか、出題数はどれくらいあるのか等々、どの1年生も戸惑いながら試験準備を進めています。 そんな心配や悩みが少しでも解ければ […]
[続きを読む]

中学1年生達とって、今回が初めての定期試験です。それ故にどんな問題が出るのか、試験はどれほど難しいのか、出題数はどれくらいあるのか等々、どの1年生も戸惑いながら試験準備を進めています。 そんな心配や悩みが少しでも解ければ […]
[続きを読む]
多摩ロベルトの中3生達は、一足早く高校受験生としての自覚を持ち始めています。学校帰りに毎日自習に来る生徒、以前に比べ宿題を丁寧に終えてくる生徒、授業後も勉強してから帰る生徒などなど、多くが受験生らしい学習リズムや姿勢に変 […]
[続きを読む]
中学2年生になると、勉強内容が一段と難しくなります。そして、追い打ちを掛けるように部活動も学校行事も、そして遊びも忙しくなり、何をするにも「時間が足りない…」と頭を抱え込むのが中学2年次です。 限られた時間の中に勉強も部 […]
[続きを読む]
勉強ができないと自称する生徒ほど、「書かない」傾向にあります。 自習中や授業中の学習姿勢を見比べると一目瞭然なのですが、勉強で苦戦していると言い張る生徒ほどノートに大事な事柄を書き留めない、途中式を省いてしまう、漢字や英 […]
[続きを読む]
多摩ロベルトでは、「テスト直し」に力を入れて指導しています。間違えた問題には時間や手間を掛けさせ、同じ過ちを繰り返さないよう、そして次回からは自力で解けるようテスト直しの徹底を全クラスで行っています。 間違いには、「いつ […]
[続きを読む]
日曜日の昨日は、自習生達のために午後1時から夜8時まで両校舎を開放。50名近い中高生達が塾で個々の課題を進めたり、定期試験の準備をして過ごしました。 小中高生までは勉強時間と成績が比例すると言っても過言ではありませんます […]
[続きを読む]